今日は韓国語の発音の「農音化」について勉強しました。

「農音化」って何?

農音とは「ㄲ」「ㄸ」「ㅃ」「ㅆ」「ㅉ」のことで、
農音化とは「ㄱ」「ㄷ」「ㅂ」「ㅅ」「ㅈ」がそれぞれ「ㄲ」「ㄸ」「ㅃ」「ㅆ」「ㅉ」に変化することをいう。

農音化のルールは主に3つに大別される。

農音化のルール

パッチムが「ㄱ」「ㄷ」「ㅂ」の時、続く文字が「ㄱ」「ㄷ」「ㅂ」「ㅅ」「ㅈ」から始まる場合、それぞれ「ㄲ」「ㄸ」「ㅃ」「ㅆ」「ㅉ」に変化するようです。

パッチム      続く頭文字     パッチム(の変化)
① ㄱ(k)      ㄱ   →  ㄲ
         ㄷ   →  ㄸ
② ㄷ(t)    + ㅂ   →  ㅃ
          ㅅ   →  ㅆ
③ ㅂ(p)      ㅈ   →  ㅉ

農音化の例①: パッチム「ㄱ(k)」の場合

학 생 →  학 쌩
hak seng →  hak seng

학생の「학」のパッチム「ㄱ」と
後に続く文字「생」の「ㅅ」が続くため 、
農音化により「ㅅ(s)」が「ㅆ(っs)」に変化 し、
発音を表記すると「학쌩(hak seng)」 となる。

その他の例1:「맥주(ビール)」

맥주 (mek ju) → 맥쭈 (mek っju)

その他の例2:「식당(食堂)」

식당 (sik dang) → 식땅 (sik っtang)

農音化の例②: パッチム「ㄷ(t)」の場合

곧 장 →  곧 짱
kot jang →  kot っchang

곧장の「곧」のパッチム「ㄷ」と
後に続く文字「자」の「ㅈ」が続くため 、
農音化により「ㅈ(ji)」が「ㅉ(っchi)」に変化 し、
発音を表記すると「곧짱(kot っchang)」 となる。

農音化の例③: パッチム「ㅂ(p)」の場合

잡 지 →  잡 찌
chap ji →  chap っch i

잡지の「잡」のパッチム「ㅂ」と
後に続く文字「지」の「ㅈ」が続くため 、
農音化により「ㅈ(j)」が「ㅉ(っch)」に変化 し、
発音を表記すると「잡찌(chap chi」 となる。

その他の例:「탑승(まっすぐ)」

탑승 (tap swng) → 탑씅 (tap swng)

以上が農音化になります。規則がやや複雑なので意識をしすぎず、自然に口につくように練習していきたいと思います。ㅋㅋㅋ

おすすめの記事